top of page

2025年3月のジャムやマーマレード

農6柑橘

今月はスイート系の柑橘が目白押し!

高級柑橘「せとか」をはじめ、毎年人気の「きよみ」や「はるみ」などのマーマレードも販売開始です。

せとか3.jpg

スイート系柑橘が目白押し!
人気の高級柑橘「せとか」がいよいよ登場です。
しらぬい(別名デコポン)やきよみなど、幅広い層に人気のマーマレードが揃ってきました!
​個性豊かな柑橘の世界をお楽しみください。

自家農園のいちご.jpg

「いちご」シリーズのラインナップも充実!
自家農園の苺が真っ盛りです!
大人気の完熟苺のおいしさを堪能下さい。

直営店限定シリーズ

IMG_4708.jpg

紅白のセパレート 
瀬戸内のレモンと完熟いちご

家農園の真っ赤な果実、よつぼし苺に島のレモンを贅沢にマリアージュ。 瀬戸内の果実をそのまま味わっていただくために、原材料は果実と砂糖のみ。2色のセパレートが見た目も楽しい一品に仕上げました。

c917c5e20cecfba9c5059f8b40e9fde1.jpg

はっさくショコラと
島不知火のランデブー

島の不知火(別名でこぽん)とはっさくを使用。はっさくをチョコレートで煮込み、完熟不知火と2層のマーマレードに仕上げました。見た目もかわいい2種のマーマレードがランデブー!

直営店限定シリーズが充実!

園主松嶋こだわりの

最高峰コンフィチュールを

​ご賞味ください!

IMG_0314.jpg


島のハイビスカスと完熟いちご 
~ネーブルの香りと共に~

 

~ローズクラウン~ 島のハイビスカスと完熟いちご ~ネーブルの香りとともに~

完熟にこだわるため始めた苺の自社生産。選りすぐりの四つ星いちごを果肉感が残るように丁寧に煮あげました。今回あわせたのはハイビスカスティーの原料にもなるローゼル。華やかな香りが楽しめる一品です。(ハイビスカスは自家農園で栽培している「ローゼル」という食用品種で、花弁ではなく額の部分を使用します。収穫できる量が少ないため大変希少なジャムとなります。)そして最後にネーブル輪切りをコンポートにし、柑橘の甘い香りで贅沢に仕上げました。


島生まれ高級柑橘
「せとみ」贅沢煮込み
~ネーブルスライス入り~

IMG_9971.jpg

山口県オリジナルの高級柑橘「せとみ」はこの周防大島産まれ。 特色である房袋の柔らかさを生かし、果肉感を残してどろっとしたこれまでにない個性的なマーマレードに仕上げました。食感と見た目も楽しんでいただくために、爽やかな香りでせとみと相性が良い「ネーブル」のスライスをプラス。 仕上げにラム酒でほんのり南国の甘い香りを纏わせました(加熱しているのでアルコール分は残っていません)瀬戸内の柑橘をそのままかぶりついたような贅沢な味わいの一品です。

 

黒いちじくヌアールドカロン~島シトラスの香りと共に~
 

ヌアールドカロン2.jpg

「樹上のケーキ」とも言われるフランス原産の黒いちじく、ヌアールドカロン。そのおいしさにほれ込み、「樹上のケーキ」とも言われるぐらいの濃厚な味わいが魅力で、高級いちじくとして認知されています。

外皮も柔らかくておいしいため、今回は歯触りも楽しんでいただけるよう、コンポート風に皮ごと煮込みあげました。

ヌアールドカロンには何とも不思議ですが、「和」の香りであるカボスがとても相性が良いことが分かりましたので、仕上げに島のかぼすの生搾り果汁を加え、味を調えております。

 
ほんのりカボスがきいた
紅玉りんご皮ごと煮込み

140_7fdd6d4a-0eb9-431a-a436-551a55da0d85.jpg

紅玉の特徴である爽やかな風味が楽しめる一品。仕上げに島のカボスを搾り、贅沢な和の香りを添えました。

 

アールグレイの香る

璃の香レモンマーマレード

140_75eaad0b-b2ac-4b73-82cd-4c281f367069.jpg

島で栽培が始まったレモン「璃の香(りのか)」。 果皮が柔らかく、マーマレードに最適なレモンです。その果肉をふんだんに贅沢に使い、さらに紅茶アールグレイで煮込み上げました。レモンのストレートでシンプル味わいと、紅茶の高貴な香りが絶妙にあわさったオリジナルのマーマレードです。ドリンク系にもよく合います(黒い点々は紅茶の茶葉です)。写真の収穫風景は自家農園「レモンの丘」にて。


島の不知火(しらぬい)と苺
春のマリアージュ

IMG-9328.jpg

酸味と香りのバランスが取れた島の不知火(しらぬい:別名でこぽん)を使用し、春の完熟苺とマリアージュ。 シトラスフルーティーな味わいの中に苺の甘い香りが心地よい贅沢な一品に仕上げました。


贅沢果肉の苺と黄桃

IMG_9969.jpg

春の完熟いちごをプレザーブスタイルで煮込み上げ、果肉感を適度に残した黄桃とマリアージュ。果肉感を楽しめる大人贅沢なジャムに仕上げました。

 

ごろごろ果実柚子と林檎のジャム

12月ごろごろ果実 柚子と林檎のジャム.jpg

あまりに柚子が美味しいので、、、柚子の皮は甘く煮込むとそれだけでスイーツ。この美味しさをさらにパワーアップする為に、柚子をゴロゴロと入れ込み、角切りりんごの食感をあわせ、初冬が香る新作ジャムに仕上げました。


バニラビーンズの香るネーブル

IMG_5616 (1).jpg

島の柑橘農家さんが栽培しているネーブルオレンジを使用し、洗双糖とバニラビーンズだけで仕上げました。濃厚なネーブルの味わいにバニラビーンズの香りを纏わせ、スイーツの一品のように仕上げています。黒い粒がバニラビーンズです。

毎年大人気のいちご系ジャム類が
いよいよシーズンイン!
いちご系の新作も登場です!

いちご果実.jpeg
いちご

島のハイビスカスと完熟いちご 
~ネーブルの香りと共に~

~ローズクラウン~ 島のハイビスカスと完熟いちご ~ネーブルの香りとともに~

完熟にこだわるため始めた苺の自社生産。選りすぐりの四つ星いちごを果肉感が残るように丁寧に煮あげました。今回あわせたのはハイビスカスティーの原料にもなるローゼル。華やかな香りが楽しめる一品です。(ハイビスカスは自家農園で栽培している「ローゼル」という食用品種で、花弁ではなく額の部分を使用します。収穫できる量が少ないため大変希少なジャムとなります。)そして最後にネーブル輪切りをコンポートにし、柑橘の甘い香りで贅沢に仕上げました。

島の不知火(しらぬい)と苺 
春のマリアージュ

IMG-9328.jpg

酸味と香りのバランスが取れた島の不知火(しらぬい:別名でこぽん)を使用し、春の完熟苺とマリアージュ。 シトラスフルーティーな味わいの中に苺の甘い香りが心地よい贅沢な一品に仕上げました。

贅沢果肉 苺と黄桃
 

IMG_9969.jpg

10~12月頃にしか見ることのできないグリーンレモンを使用。完熟した黄色いレモンとは異なる華やかな香りが特徴です。全体的にまろやかさを加えるためにりんごとあわせ、バランスよく仕上げました。りんごは化学肥料を使用せず、農薬使用量も従来の1/3から半分ほどに抑えた信州安曇野の「せせらぎ農園」さんのこだわりりんごを使用しています。


島の完熟いちごドルチェジャム
 

02061630_601e45a315002.jpg

完熟苺の芳醇な香りにラム酒で洋菓子のように仕上げました(最後にしっかり火を通しているのでアルコール分は残っておりません)。

瀬戸内の完熟いちご
ルージュジャム

 

84c199bf6b3d86579a0da8e42c7b048c.jpg

完熟イチゴの実を使用し、贅沢にプレザーブスタイルで煮込みあげました。真っ赤なルージュのようなジャム。


島の完熟いちごショコラディップ
 

08.jpeg

いちごの甘酸っぱさが絶妙のハーモニー!いちごの実は形を残したままごろごろと入っています。この贅沢な味わいの一品をどうぞお楽しみください。

柑橘

人気の高級柑橘「せとか」がいよいよ登場です。しらぬい(別名デコポン)やきよみなど、幅広い層に人気のマーマレードが揃ってきました!

せとか3.jpg

完熟せとか
島の贅沢マーマレード

完熟せとか

大人気のブランド柑橘「せとか」を贅沢にふんだんに使用しました。種と芯以外の部分をすべて使用し、果実本来の味わいを最大限に引き出しました。スパークリングワインに入れるとカクテルミモザにも!

瀬戸内のはるみ
マーマレード

はるみ.jpeg

春の果実「はるみ」をそのままストレートにお楽しみください!


璃の香レモンマーマレード

りのかレモン.jpeg

島で栽培が始まったレモンの新品種「璃の香(りのか)」。 まだまだ希少なレモンですが、その果実をふんだんに贅沢に使い、果実と洗双糖だけで煮込む、ストレートでシンプルなマーマレードに仕上げました。種と芯だけを取り除いて、それ以外の部分をすべて使用。璃の香レモンをそのままかぶりみたいなマーマレードです。


No.6(のうろく)

No6 (2).jpg

使用している柑橘はキングマンダリンと無核紀州を母に持つ品種。農研機構果樹研究所が育成した品種で正式名は「かんきつ中間母体農6号」。名前が堅いので通称「農6(新品種として味・香りが良いのは当然として、さらに機能性にも注目が集まる話題の柑橘です。


島の清見オレンジ完熟マーマレード

清美オレンジ.jpeg

人気NO1マーマレード!
「きよみ」はネーブルやいよかんに近い甘い香りのかんきつです。
果汁が多く、房袋が柔らかいのが特徴で、ドロッとしたペースト状のマーマレードに仕上げています。甘酸っぱい香りのマーマレードが好きな方にどうぞ!

島の完熟不知火(しらぬい)
マーマレード

34f6c2bc601d9ec591acebbaa31492f3 (2).jpg

香りと憧れのバランスとれた人気の果実、不知火(しぬい)。熊本県では「でこぽん」と呼ばれている品種です。当店では酸味を少し残した時期を選んで、マーマレードに仕上げています。

完熟不知火(しらぬい)の
紅茶煮込みマーマレード

8d1da3a183ab7babf09b6bff2e42c4a4.jpg

紅茶アールグレイと不知火の相性は抜群(黒い粒々が紅茶の葉です)。口に含むと爽やかな柑橘の味わいの中にアールグレイの気品ある残り香が!店主おすすめの一品です。

瀬戸内ネーブルの
紅茶煮込みマーマレード

120_357e8cc1-3320-4375-b61b-d4a48c73d5a3 (1).jpg

紅茶のアールグレイでネーブルマーマレードを香り付けした高級感漂う一品。店主のおすすめマーマレードです!
ネーブルはあえて酸味が残り外皮もフレッシュな時期のものを使用し、香りと適度な酸味を楽しめるマーマレードです。
子供から大人まで、どなたにも愛されるマーマレードです(黒い粒々は茶葉です)


瀬戸内の太陽が育んだ
ネーブルマーマレード

202299847ed18fd5f9acb4bfdc15049a.jpg

種と芯の部分以外は全て使用しており、ネーブルをそのままかじったようなフルーティーなマーマレードです。


瀬戸内の早摘みはっさく
マーマレード

06211009_5eeeb34dd607b (1).jpg

マーマレードに加工することを目的に、あえてはっさくの収穫期を早めています。そうすることで外皮がフレッシュで香り高く、適度な酸味が残るはっさくを原料とすることができ、マーマレードに仕上げた時により香り豊かで後味がさっぱりとしている一品に煮あげることができます。

はっさくの持ち味の「苦味」がまろやかな味わいになるまで、外皮はゆっくりコトコト煮込み上げます


島はっさくの
ブランデー煮込みマーマレード

06211011_5eeeb3cc70817 (2).jpg

はっさくマーマレードの仕上げにブランデーを加えた大人のためのマーマレードです。ブランデーの香りとはっさくの香りがとても食欲をそそります。ブランデーを加えた後に煮込み上げているので、アルコール分は残っていません。

樹上完熟かぼす
マーマレード

8e2b9884e138e7195fab84b714b2f846.jpg

酸味をマイルドに仕上げるため、一般的なかぼす栽培では行わない、樹上追熟を、かぼすが黄金色になる冬まで行いました。果実栽培からこだわる究極の一品。

瀬戸内みかん
ドルチェ
マーマレード

10171637_5f8a9f459a2f5 (1).jpg

香りがいっぱい詰まった島みかんと柚子をマリアージュした、当店の大人気マーマレード。これまでにあなたが食べたマーマレードと一味も二味も違います。瀬戸内柑橘の濃厚な味わいがお口いっぱいに広がります!

林檎ジャムの季節真っただ中!
「青りんごグラニースミス」と「信州ふじりんご」がいよいよ登場です!

dd01a16b667ccd6ba43b3d7ed93a1560.jpg


青りんごグラニースミスのジャム

02061624_601e442a2b6cc.jpg

日本ではまだ珍しい青りんご(グラニースミス)です。この品種の特徴である酸味と香りが楽しめる一品です。果肉は煮崩れしやすいので、フルーツソースのようなペースト状になります。化学肥料を使わず、農薬使用量も従来の1/3から半分ほどに抑えた信州安曇野の「せせらぎ農園」さんのこだわりりんごを使っています。


信州ふじりんごのジャム

01100954_5ffa5029adc00.jpg

りんごの王様「ふじりんご」を贅沢に使用し、食感を残すよう丁寧に煮込みました。ふじりんごは化学肥料を使用せず、農薬使用量も従来の1/3から半分ほどに抑えた信州安曇野の「せせらぎ農園」さんのこだわりりんごを使用しています。


アールグレイ香る林檎のジャム

IMG-6427.jpg

人気のりんごと紅茶「アールグレイ」がマリアージュ。
紅茶の気品ある香りが「りんごジャム」の風味を更に引き立て、
大人味のりんごジャムに仕上がりました。

 
島みかんとりんごのマリアージュ

01101002_5ffa5243463c7.jpg

この島の特産かんきつ「みかん」。更においしいジャムにするため、試行錯誤を繰り返した結果、りんごとの相性が抜群だと分かりました!冬の2大果実「みかん」と「りんご」。当店オリジナルジャムをどうぞお楽しみください。


島のグリーンレモンと
りんごのジャム

島のグリーンレモンとりんごのジャム.jpg

10~12月頃にしか見ることのできないグリーンレモンを使用。完熟した黄色いレモンとは異なる華やかな香りが特徴です。全体的にまろやかさを加えるためにりんごとあわせ、バランスよく仕上げました。りんごは化学肥料を使用せず、農薬使用量も従来の1/3から半分ほどに抑えた信州安曇野の「せせらぎ農園」さんのこだわりりんごを使用しています。


島みかんとりんごの
マリアージュ

01101002_5ffa5243463c7.jpg

この島の特産かんきつ「みかん」。更においしいジャムにするため、試行錯誤を繰り返した結果、りんごとの相性が抜群だと分かりました!冬の2大果実「みかん」と「りんご」。当店オリジナルジャムをどうぞお楽しみください。

大人気の「バニラビーンズ仕立 金時いものドルチェ焼きジャム」「ざく切り林檎のキャラメリゼ」が登場。肌寒い朝にはホットな焼きジャムで朝食に彩りをどうぞ。

金時さつまいも.JPG
焼きジャム


金時いものドルチェ焼きジャム

023金時いものドルチェ焼きジャム.jpg

「秘密のケンミンSHOW~極~」で紹介された当店発祥「焼きジャム」を代表する一品

金時系サツマイモの一番おいしい芯の部分だけを贅沢に使用し、洋菓子のように仕上げました。バターと一緒にトーストに塗ってからオーブンで焼くと最高デザートトーストの完成です。


寝太郎かぼちゃの焼ジャム

f48a2231702f933c746722549a94fd31.jpg

「寝太郎かぼちゃ」は三年寝太郎伝説のある山陽小野田市で主に栽培されており、山口県を代表するブランドかぼちゃの一つ。 濃厚でクリーミーな果肉とホクホク感が楽しめる品種です。 ぜひ「焼きジャム」にしてご賞味ください。


島はっさくのオランジェット

05161101_5ebf49767cab6 (1).jpg

島のはっさくを丁寧に煮込みあげ、オレンジピールにチョコレートコーティングしたお菓子をイメージしてクーベルチュールチョコレートで仕上げました。トーストに塗ってからジャムごと焼き上げると香ばしさが舞い、さらにおいしくいただけます。

当店発祥「焼きジャム」のご紹介や楽しみ方をご案内しています。

​瀬戸内ジャムズガーデン

〒742-2804

山口県大島郡周防大島町日前331-8

TEL:0820-73-0002

​メール:setouchi@jams-garden.com

カフェ営業日:金・土・日・月・火
*冬季12~2)はカフェのみ12時〜17時(ラストオーダー16時)で営業いたします

ブティック営業日:木・金・土・・月・火

*年末年始は12月29日(日)〜1月2日(木)までお休みとなります。
完全休店日:水曜日

営業時間:10時~17時(ラストオーダー16時)

  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
bottom of page