島に花咲く季節がやってきました。
今年もジャム工房と浜辺の間にある緑地帯はピンク色の昼咲月見草が満開で流木ベンチがとてもいい撮影スポットになっています。
ブルーベリー園のゲートにつたわせたバラも見事な開花ぶり。
そして裏手の柑橘畑ではシトラスフラワーたちが一気に咲き乱れ始めました。
面白いことに柑橘類の種類は多数ありますが、花が咲くのは大体この1~2週間。
この季節は島をドライブしているだけで、ふんわりシトラスフラワーの香りが楽しめる、まさにアロマドライブにお勧めの季節なのです。
一日ボーとしてたくなる季節ですが、柑橘シーズンも残りわずかの時季とあって、ジャム屋は忙しくしています。
下の写真は、小学6年になったばかりのジャム屋の娘と柑橘農家さんの収穫をお手伝いに行った時の写真です。
ご高齢の農家さんは収穫も一苦労、ということで毎年こうやって収穫のお手伝いにお伺いしています。
もちろん、そのままジャム用果実として仕入れます。
1軒目は小夏みかん(日向夏)、2件目は甘夏。そして毎年のことですが、、、帰りに畑のものを分けてくれます。
この日は新鮮な玉ねぎとフキノトウをGET、おいしくいただきました。
田舎はもちつもたれつの社会、今風に言うとシェアリングエコノミーということでしょうか(笑)。
時代の最先端をいっています。
収穫が終わってさあ一休み、というわけにもいかないのがジャム屋です(笑)。
新鮮なうちに次から次へと果実を処理して煮込んで瓶に詰めていかないといけません。
そしてまさに今旬なのが、「かぶりつくマーマレード」たち。
特に春が旬の小夏みかんとブラッドオレンジは外皮に苦みが少なく、皮ごとまるまる食べるのがマーマレード上級者の証。
この外皮の食感、癖になります。
ヨーグルトなどに入れてどうぞ試してみてください。
これであなたも「かぶりつくマーマレード」から抜け出せなくなりますよ~。
さて、5月はもう一つ重要果実の終わりの季節でもあります。
皆さんお気づきのとおり、そう「いちご」です。
完熟したいちごのみを使ってジャムを造りたいという想いからいちごハウスを建てて自らいちご栽培にまで乗り出したものですから、いちごに対する愛情はとどまるところを知りません。
自家農園のいちごハウスも日々手入れが必要です。
いちごの株は成長するためにランナー(つる)を伸ばし、また新しい土を見つけて株を増やそうとします。
それをそのままにしておくと、そのランナーに栄養分が取られてしまうので、定期的にランナーを摘み取る仕事があります。
古くなった葉を取り除いたり、いちごの株に愛情を注げば注ぐほどおいしいいちごになっていきます。
今の季節がいちご系ジャムの種類が一番豊富な季節。
あなたに合ういちごジャムを選んでみるのも面白いと思います。
そんないちごの季節が終わるのがとても名残惜しい、、、!
ということで、皐月のいちごをテーマに、ちょっと特別ないちごのローズクラウンを煮込みました。
この時季においしい柑橘、きんかん。
じっくりことこと煮あげつつ、プレザーブスタイルのいちごを濃く煮詰めてマリアージュ。
さらに透き通るような味わいの稀少な璃の香レモンを大胆にあわせ、具だくさんで贅沢な一品に仕上げました。
春の終わりを楽しむローズクラウン、是非じっくりと味わってみてください。
最後に4つご報告。
一つは、父の日のための「お父さんと一緒にワインカクテルでカンパイ~ワインカクテル専用マーマレード~」セットの煮込み始めました!
私もそうですが父の日は母の日に比べると軽んじられているような気が、、、しておりますが(笑)、是非父の日のプレゼントに普段の労をねぎらってあげてくださいね!
ちなみに他の商品でも「父の日メッセージカード」をお付けできます!
2つ目のご報告は、5月23日BSテレビ東京(全国放送)で紹介されました! 商品は「かぶりつくマーマレード」・「焼きジャム(はっさくのオランジェット)」・「ワインカクテル用マーマレード(ロゼパンプルムース)」です。
そして3つ目のご報告は、この4月末に、当店の載っている書籍「日本全国まるごとおとりよせ便」「進化する里山資本主義」が出版されました!
特に「進化する里山資本主義」では 第2章でたっぷりと当店の取り組みが紹介されています。機会がありましたら是非読んでみてくださいね!発刊を記念し、このコロナ禍をのりこえよう、ということで「#おうちで周防大島」のスペシャルページも立ち上げています。
是非ご覧ください。
6月の新作ジャム発表&販売は6月14日から、いよいよ季節は初夏。梅やあんず、スモモといったプラム系が始まる季節、6月もどうぞ楽しみにしていてください!
そして最後のご報告が、店主松嶋が登壇するセミナーがオンラインで開催されます。
「進化する里山資本主義」出版記念イベントがオンラインで開催中ですが、6月14日(日)11:00-12:30(予定)に松嶋が登壇いたします。
Comments